ここ数年「クリスマスセット」という事で
サービスセットが発売されていますが
最近は、だんだんお得になっていくような感じですね
不思議なことになぜか過去のセットのに魅力を
感じる人が多いのですが 今年のセットは
昨年やそれ以前以前のセット比べると
とても お得ですよね 橋とトンネルが入るも
入っているので箱も大きいですよね
今年も年があけて追加入荷できたので
動画も作ってみました
お店の出来事や商品情報をお気楽に、自分勝手に発信しています
店長のテディベアブログはこちらです
マスターと店長のごくうちわブログはこちらです |
![]() |
ここ数年「クリスマスセット」という事で
サービスセットが発売されていますが
最近は、だんだんお得になっていくような感じですね
不思議なことになぜか過去のセットのに魅力を
感じる人が多いのですが 今年のセットは
昨年やそれ以前以前のセット比べると
とても お得ですよね 橋とトンネルが入るも
入っているので箱も大きいですよね
今年も年があけて追加入荷できたので
動画も作ってみました
なんか 面白い映像がありました。BRIO2014かな?
2014イヤートレイン
BRIO Limited Edition 2014 Travel Train
2014 NEWサファリシリーズ
飛行場 モノレールシリーズ?
どれも 2014みたいですね
スチームエンジンセットの線路工事が
ちょっと気にかかりますね
今度の2013クリスマス限定レールセットにも
組み込まれているようでので動画を作ってみました
電動車両の裏側にはリミットスイッチがありますので
オートストップ機能が働きます
(一部の電動電車にはついていない物もあります)
動画参考になれば幸いですね
バッテリーパワーモノレールセット
発売記念で、ただいま、33305 モノレールワゴンサービス付き!
と言うことですが 2013 BRIOの興味の一つでした
レールは同じかと思っていましたが 両サイドが無くてちょっと違いますが、どちらかも共通で使えるから面白いですね。 まぁ 混ぜても使えるし問題なく共通と言うことです。
セットの説明としては、
モノレールで空港へ そして空の旅
手荷物検査、セキュリティチェックが終わったらエアポートシャトルのゲートへ。
バッテリー式のシャトルで滑走路まで到着したら飛行機に乗り込みます。
マスターから補足
バッテリー式車両。 スイッチは上の赤いボタンプでON/OFF。前進のみです
レール上じゃないと動きません。
駆動部分が真ん中なのでレールがないと当たり面がない。モノレールワゴンところで参照してくださいね
前後に磁石はついています(内蔵) SN極
飛行機はABS樹脂ですね
レールは全てモノレール仕様 坂レールもです。(両端がフラットなタイプ)
動画も作ってみました