35670 ファスナー付コンテナ【プレイマット】を発売 2940円
当店発売は2月22日 これは 大ニュースですよね
「 5万円の開発工事デラックスセットが入っているファスナー付きコンテナをそれだけで販売します。ファスナーを閉めると収納用のコンテナになり、開くと、レール遊びのできるプレイマットに変身します。お片づけに便利そうです」 と言う連絡が。。ありました。

10年以上も前でしょうか?プレイマットがあったのですが、布シートみたいな物でしたが1万円もしていましたからね
お店の出来事や商品情報をお気楽に、自分勝手に発信しています
店長のテディベアブログはこちらです
マスターと店長のごくうちわブログはこちらです |
![]() |
35670 ファスナー付コンテナ【プレイマット】を発売 2940円
当店発売は2月22日 これは 大ニュースですよね
「 5万円の開発工事デラックスセットが入っているファスナー付きコンテナをそれだけで販売します。ファスナーを閉めると収納用のコンテナになり、開くと、レール遊びのできるプレイマットに変身します。お片づけに便利そうです」 と言う連絡が。。ありました。
10年以上も前でしょうか?プレイマットがあったのですが、布シートみたいな物でしたが1万円もしていましたからね
お問い合わせの多い、ビルダーのプラボックス。今年も入荷が決定!
34582 ビルダーセット284 価格 15,750円
3月末 4月末 5月末の3回入荷予定だそうです。
予約はしていますので、日本に入り次第入荷すると思います。お気軽にお問い合わせ下さい。
円高のせいでしょうか? 本当に安くなりましたね。
BRIOレールではありませんが、ビルダー、メックは今はありませんので特にご紹介しています。
なお この写真は以前からカタログのもので、昨年入荷の現物は、ボックスの色が水色になっていました。商品ページにその時の写真やパーツリストも掲載しています
クリスマス・福袋が終わったら思ったら。。もうじき3月、入試 卒業 入学とあわただしい日は続きますね。BRIOから最初の限定発売レールセットの情報が届いていますのでお知らせします。
品番 品名 予定価格(税抜き) 発売予定時期の順です
1.33187 シティトレインセット(29 ピース) 7350円 3月初予定 入荷済み
日本 初登場です。3両編成のハイスピード列車がちょっと気になりますね
ギルダーブリッジを通る大型八の字に、建物と3 両編成のハイスピード列車がついて、このお値
段です。車や道路標識もついています。日本には初めての入荷
続いて
ホーストレーニングセットのご紹介 まだまだ ありますので 続きをご覧下さい
BRIOの限定品やサービス品をよく耳にするようになりましたので、できるだけブログでも紹介するよう心がけます。これまでも時々記事の中に書いていましたがカテゴリーに分けることにしました。BRIOからの福袋も何度か登場しましたがいつも紹介できずに終わってますね。今年も早くに完売でした。
さて、2011年正月用として、カントリーレールセット(BOXスペシャル)が登場。(実際には2010年12月発売)
ちょっと気になる事もありますが、素晴らしいセットだと私は勝手に思ったのでご紹介しますね。オーソドックスなパーツの組み合わせのセットなので定番にしてほしいです。とりあえずしばらくは販売できると思いますので紹介します。 でも 多少気になるところと言いますか理解して欲しいところもありますのであわせて紹介します。
レイアウトを動画を作ってみましたので まずは参考に
カーブ/直線/坂レールの基本レールでの構成なので駅や踏切、作業機など追加していくのにもすでに持っているパーツとの組会わせもどちらも良いのともう一つは価格的にもとってもお得かと思いました。
ただ 電動式のパワー機関車が必要かどうかですよね。 お子さんが自分で遊んでいるときは電動式は欲しがるまではいらないような気がします。
お得に発売しているからだと思いますが、
プラボックスに多少に傷や圧力がかかったような「白くなった箇所」がありますがご了承いただきたいと思います。お得なセットを作るのに各パーツなど単品販売のものよりは多少は基準は違うかもしれませんね。福袋の時もそんなご指摘を受けたことがございました。
また 梱包も下の写真ですが、エコも考えてか?段ボールに、簡単に梱包されていますので輸送時の衝撃や摩擦があるかもしれませんのでご了承いただきたいです。当店でも出荷前に点検は致しますが、パッケージは、ひび割れなど特別なダメージがなければご了承いただいております。ただ 今までそのようなクレームはなかったので逆に皆さんの考えもここ2~3年でそのあたりは許容範囲になられたのかとおもっています。もちろん当店からの発送時には点検して、プチプチなどで傷が付かないようにしていますが段ボールはそのまま使いますし、プラボックスのシールなども多少はがれかけていたりもすることも下の写真のようにあるようです。
余談ですが、近々パッケージの破損や長期展示品などの販売も実施します
下記 段ボールのパッケージの現品の写真です(プチプチなどもなくそのままです)